一般建築塗装
外壁塗装の主な目的は2つあります。まずは建物の美観を保つことです。誰でも少なからず自宅が奇麗だと帰るのが楽しみになります。次に建物の寿命を延ばす目的です。毎日紫外線や雨風にさらされている外壁は表面から劣化が始まり、やがてひび割れや撥水性を失うなど防水性能が著しく低下していきます。さらに進行すると建物内部への雨水の侵入や湿気により木材などを痛めて建物の寿命が縮んでしまいます。建物を守り、寿命を延ばすためにも、定期的な塗装工事が必要とされています。
美巧では、お客様の建物を調査した上で、ご予算ご要望に合わせた最善のプランをご提案し、高品質な塗装工事をお届けします。
外壁塗装
内装塗装
防水工事
足場工事
板金工事
その他リフォーム工事

before

after
美巧のワークフロー
1
お問い合わせ
お電話、メール、LINE、HPよりお気軽にお問い合わせください。
2
現場調査・測量
お電話、メール、LINE、HPよりお気軽にお問い合わせください。
3
現場調査報告書と御見積書の提出
御見積書はお客様に合わせた3プランご用意し、明朗会計を心掛けます。また、メールやLINEでも対応可能です。
4
ご契約
一生に何度もない大きなお買い物です。じっくり悩んでご決断ください!相見積もりのご相談にも対応します。
5
打ち合わせ
塗装リフォームでの失敗は着工までを急ぐことで起こります。納得がいくまで打合せを重ね、不明・不安な点を全て解消します。
6
ご近所様へのごあいさつ
トラブルがないように手土産を持って一軒一軒ご挨拶に伺います。工事中も完成後もご近所付き合いは続きます。
7
足場組立
何よりも安全第一で!挨拶やマナー、休憩態度に至るまで教育を重ね、お客様満足度の向上に取り組んでいます。
8
高圧洗浄
どんなに良い塗料を塗っても、埃が溜まった上から塗装してしまえば十分に密着しません。しっかり丁寧に洗っていきます。
9
防水・補修工事
建物を長期的に保つため、防水工事や、クラック(ひび割れ)補修、打診調査による外壁の浮き部の補修を行います。
10
点検
この段階でしっかりと点検しておかないと、塗装して色がついた後、どこを・どのように補修したか分からず、工事期間の長期化に繋がります。
11
養生作業
アルミサッシや土間タイルなど、塗装しない箇所をナイロンで徹底的に養生します。塗装しない箇所を汚しません。
12
下塗り
一番手抜きされやすい工程ですが、美巧では下塗り後、中塗り後、それぞれ一日工事の手を止め点検日とします。
点検
13
中塗り
通常の塗装では、中塗りと上塗りを同じ材料で行います。美巧では中塗りと上塗りで若干、色に差をつけることで「本物の3回塗り」を実現します。
点検
14
上塗り
仕上げです。ここでは特に美観に対する品質を意識して丁寧に塗り進めていきます。
点検
15
付帯部塗装
外壁以外の部分(雨樋や板金部など)の塗装です。下地によって適切な塗料の選定と施工方法で塗り進めていきます。
点検
16
足場上最終点検
時間を掛け、隅々までじっくりと点検、修正を繰り返し、最後まで最高品質に
こだわります。
片付け・清掃
17
足場解体
とにかく安全第一!生まれ変わったマイホームのお披露目です!
18
足場解体後全体点検
足場上点検では気づかない、下から見上げた角度や離れて見る視点でじっくりと点検、修正を繰り返します。
19
お客様立会完工検査
気になる点があれば何度でもお申し付けください。ご希望の方はドローンによる空撮記念写真も可能です)